忍者ブログ
時事ネタなどなど
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

起業がうまくいく秘訣は、最初のボタンを正しく掛けることから始まります。
最初のボタンを正しく掛け、次のボタン、その次のボ..




■23日、29年の“任務完了”

 大阪・ミナミの南海難波駅にある人気待ち合わせスポット「ロケット広場」でロケットの撤去準備作業が10日深夜から始まった。同駅改装工事の一環で、平成21年に新しいスペースに生まれ変わる。駅にロケットという「奇想天外」な組み合わせで鮮烈なデビューを果たしてから29年。携帯電話の普及とともに難波駅のシンボルは、その役割を終えようとしている。(内山智彦)

≪奇想天外≫

 「社内でもなぜロケットなのかという意見もありました」。南海電気鉄道のグループ会社、南海都市創造の小川洋常務(58)が振り返る。

 昭和40年代後半、南海は商業施設「なんばCITY」の建設に向け、難波駅の大改修工事を計画していた。地下1階から3階にできた1200平方メートルの空間をどう活用するか。小川さんらが議論を交わしていた。

 社内の案ではオブジェを置くことで一致していたが、なんばCITYをプロデュースしたグラフィックデザイナーの田中一光さんが提案したのがロケットだった。「宇宙技術が未来を開く。ロケットは未来都市のミナミにふさわしい」。

 アポロ11号の月面着陸(44年)▽日本初の静止衛星「きく2号」打ち上げ(52年)▽米映画「スター・ウォーズ」公開(53年)。巷では「宇宙」がブームだった。

 南海は、なんばCITYを起爆剤に流通事業へ本格参入しようとしていた。「流通には、時代の先をいく発想が必要。最後はその意見で一致した」(小川さん)。

 ロケットがある吹き抜け空間はもともと商業施設を想定し、建築確認も受けていた。しかし、当時デパート火災が多発したことを受け、当時の建設省が火災時の排煙場所として吹き抜け空間に変更するよう指導。急遽(きゅうきょ)設置した想定外のスペースだった。大阪市立大都市研究プラザの橋爪紳也教授は「結果的に、予想外の建築がミナミらしくなった」とみる。

≪2度の危機≫

 高さ33メートル、重さ18トンのロケットは、きく2号を打ち上げたNロケットのレプリカ。Nロケットをつくった三菱重工業に製造を依頼し、側面には当時のNASDA(宇宙開発事業団)のロゴを入れる凝りようだ。


 53年11月にCITYがオープンすると、ロケット広場はすぐ阪急梅田駅のビッグマン前と並ぶ、大阪を代表する待ち合わせ場所になった。

 だが10年後、1回目の「危機」を迎える。定時に鐘で音楽を奏でる「カリヨン」を設置する案が浮上したのだ。しかし、CITYの入居店舗でつくる「なんばシティ会」が反発。当時、プロ野球南海ホークスの売却話が出ていたこともあり、市民からも批判の声が起こり、取りやめた。

 2回目の危機は、関西国際空港の開港を翌年に控えた平成5年。難波駅2階に設置された航空会社のチェックイン施設にエスカレーターを設置することになった。その際、ロケットが邪魔との意見から再び撤去案がもちあがったという。

≪新しい難波≫

 ロケットは、まったく手がかからないのが特徴だ。設置以来、これまで最大のメンテナンスは平成2年に行ったペンキの塗り替えだけ。「金がかからず、よく目立つという、待ち合わせ場所の優等生」だった。

 だが、隣接する高島屋の増床工事に伴って難波駅も改装されることになり、ロケットの撤去が決まった。携帯の普及で人々の待ち合わせ方法が変わったことも背景にある。ロケット撤去後の新スペースは「ウェルカムロビー」と名付け、天井をガラス張りにした吹き抜け空間になる。ロケットに変わるモニュメントを置く予定はない。

 20年前は撤去に反対したなんばシティ会だったが、現在の池上輝幸会長(69)は「撤去でなく、発射と考えたい。新しい難波の始まりだ」。23日深夜、ロケットは6分割されて役割を終える。

8月11日21時53分配信 産経新聞
PR
2004年春に神奈川、府中、新宿で行われた後藤真希のソロツアー
「真金色に塗っちゃえ!」に完全密着した写真集です。

写真集..



さいたま市大宮区の埼玉新都市交通大成駅前にJR東日本が建設している「鉄道博物館」が10日、報道関係者に一部公開された。オープンは「鉄道の日」の10月14日。

 同博物館は、昨年5月に閉館した東京・神田の「交通博物館」に代わるもので、3階建てで、延べ床面積2万8200平方メートル。

 目玉は、1階「ヒストリーゾーン」にある歴史的に貴重な35の車両群。明治、大正、昭和天皇の皇室専用車や、初代の「0系新幹線」、貴婦人の愛称を持つ蒸気機関車「C57」、北海道開拓で活躍した蒸気機関車「弁慶号」などがある。

 このほか、実際の車両を80分の1に縮小した車両と線路の模型(軌道総延長約1400メートル)や、現在は運行していない特急列車の「こだま」「あさかぜ」などのヘッドマークも展示される。

8月10日21時50分配信 読売新聞
大リーグで活躍するイチロー、野茂、新庄、佐々木を現地レポート満載で特集。

イチローの本当の凄さや、野茂のノーヒットノー..




8月9日22時5分配信 毎日新聞


 プロ野球・日本ハムのダルビッシュ有投手(20)が9日に札幌ドームで行われた楽天戦後のインタビューで、早大生で女優のサエコさん(20)と結婚を前提に交際していることを明らかにした。
 この日、今季10勝目を挙げたダルビッシュ投手は、すでにサエコさんが妊娠していることも公表し、「温かく見守ってほしい」と笑顔で話した。
脳科学が実証した日記の意外な効果。
思いだす、書くが脳に効く。
そんな東北大学教授の川島隆太先生が出した人気シリーズ。
..



8月8日23時57分配信 毎日新聞


 任天堂は、家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」用に2日発売した新作ソフト「フォーエバー・ブルー」で、一定の操作をすると画面が止まるなどの不具合があったとして、新品と無償交換すると発表した。同社サービスセンターへの電話(0570・021・010)かホームページで受け付ける。
即納!ビリーズブートキャンプエリートDVD・8枚セット+新型バンド  

新品 すぐに発送可能です

新型バンド ◎ ビリー..



8月7日21時23分配信 毎日新聞


 軍隊式訓練を取り入れた人気のエクササイズDVD「ビリーズブートキャンプ」の販売総数が、7月27日に100万セットを突破した。1セット1万4700円で販売していて、売上総額は約150億円。考案者のアメリカ人インストラクター、ビリー・ブランクスさんが6月に来日し、売り上げが急増した。
 通信販売ブランド「ショップジャパン」を企画・製作するオークローンマーケティング(本社・名古屋市中区)が7日発表した。06年7月に販売を開始し、07年1月から徐々に売れ行きを伸ばした。同社全体の06年度の売上額は228億円で、DVDだけで06年度の売り上げを上回る勢いだ。同社広報は「DVDは月に1万セット売れればヒットと言われ、今も記録的な伸びで売れていて、驚いている。楽をしてやせることに疑問を抱いた消費者が、頑張って厳しい訓練をすれば結果が出ると感じ、購入したのでは。メタボリックシンドローム対策が浸透した影響もある」と分析している。【中村宰和】


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シーナ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ