忍者ブログ
時事ネタなどなど
[1] [2] [3] [4] [5] [6]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

他の掲載水着

吉岡美穂
小向美奈子
上野未来
原史奈
石田未来
長澤奈央
(表紙より抜粋)




セグウェイじわり人気 実用性アピール奏功 ゴルフカート、警備で活躍
8月14日10時8分配信 西日本新聞


 アクセルやブレーキがなく、開発された米国では当初「革命的な製品」と絶賛された電動二輪車「セグウェイ」。国内では公道での走行が認められず、2003年の発売開始から売れ行きはいまひとつだったが、最近、ゴルフ場のカートや倉庫での警備用などとして、利用が広がりつつある。

 セグウェイは体重移動で速度調節などを行い、最高速度は時速20キロ。1回の充電で最高約40キロ走行できる。しかし、ブレーキや灯火装置がないため公道は走れない。重さは約50キロ。価格は約100万円。05年にブッシュ米大統領が訪日した際、小泉純一郎前首相に贈り話題になった。

 昨年10月に日本正規総販売代理店となった「日本SGI」(東京)によると、国内での販売台数はこれまでに数百台で、うち九州は約10台。同社は「楽しむ乗り物として認知されてきたが、それだけでは飽きられる」と、実用性をアピールする販売方針に転換。栃木県のゴルフ場がカートとして導入したり、関東近辺の倉庫や工場などで敷地内警備に利用され始めている。北海道では、セグウェイに乗って山を散策するツアーも企画されるなど用途は多彩だ。

 特に、地方からの引き合いが多く、毎月100件前後の問い合わせが寄せられており、同社は年末までの売り上げ目標を1000台と設定。「地域活性化のイベントなど地方で多くの人に利用してほしい」と呼び掛けている。


=2007/08/14付 西日本新聞朝刊=
PR
アイドルハプニングシーンを1200カット以上掲載。

ワイドスクープ5連発と題した特集から始まる。

第一弾は、小倉優子(写..



8月14日6時5分配信 スポーツニッポン


 女優の長澤まさみ(20)と人気グループ「嵐」の二宮和也(24)が交際していると13日、一部で報じられた。05年放送のフジテレビドラマ「優しい時間」での共演がきっかけで、収録終了後から交際を開始、ともに都内の高級住宅街に引っ越して近所同士になったとしている。双方の所属事務所はともに「交際、熱愛の事実はない。ドラマで共演した他の俳優らを交えて何人かで食事したことはあるようだ。引っ越しはしていない」としている。
コエンザイムQ10をはじめ、アミノ酸群20種、ビタミン、ミネラル、SOD等50種類以上の豊富な成分がバランス良く含まれている機..




世界最高齢とされていた皆川ヨ子(みながわ・よね)さんが13日午後5時47分、老衰のため、入所していた福岡県福智町の特別養護老人ホーム「慶寿園」で死去した。114歳だった。福岡県出身。自宅は同町上野1110。葬儀・告別式は16日午前11時から同町上野1105の定善寺で。喪主は四女太田清子(おおた・きよこ)さんと孫平山美智子(ひらやま・みちこ)さん。1893年(明治26年)1月4日、同町(旧赤池町、当時は上野村)で4人姉妹の長女として生まれた。夫を早くに亡くし、農業のほか、野菜や花の行商をしながら5人の子供を育てた。
 平山さんによると、家の中も外もきれいにしていないと気が済まない性格で、100歳を過ぎて庭の掃除をすることもあった。お酒が好きで、105歳ぐらいまでは、少量だが、毎日のように日本酒などを飲んでいたという。 

8月14日1時2分配信 時事通信
南半球と北半球を模した半円球を2つ組み合わせオリジナルなシステムで星座を特定できるユニークな天球儀、スターグローブ。
こ..




 夏恒例の天体ショー、ペルセウス座流星群が12日夜から13日明け方にかけて全国各地で観測された。

 静岡県富士宮市の朝霧高原でも、ペルセウス座流星群の流れ星が、うっすら輪郭が見える富士山上空に現れた。全体的に空には雲が多く、12日午後10時30分以降、1時間に10個程度の流星が肉眼でも観察できたが、13日午前2時を過ぎると、霧が立ちこめ、夜明けまで流星を観察することはできなかった。

 ペルセウス座流星群の出現のピークは13日明け方だったが、天候が良ければ14日明け方も見られそう。

8月13日11時9分配信 読売新聞
伊東 美咲(伊藤美咲との表記ミスも多い)ファンにとっては、
入浴シーン(写真2枚目が、その一部)で有名な写真集です。


..



 土鍋を囲みながら家族でアツアツをつつく冬のおでんもいいけれど、さっぱり、ひんやりした「夏おでん」はいかがだろうか。姿も味も異なる“夏季限定おでん”の魅力とは-。(榊聡美)
 夏のレジャーシーンで、こんなおでんが人気を呼んでいる。
 まずは缶入りタイプ。人気漫画『釣りバカ日誌』のキャラクターの缶パッケージで人目を引く「銚子風夏おでん」は、JR東日本管内のキヨスク売店とコンビニの計800店舗で販売されている。
 昨年の夏、商品化されて4カ月足らずで7万2000個を売り上げ、ヒット商品になった。
 今年はウズラ卵を鶏卵に“バージョンアップ”し、千葉・銚子産のイワシを使ったつみれを加えたところ、昨年同様の好調な売れ行きだという。
 一方、紀文食品の「さっぱり味噌おでん 2人前」は、ゆで卵、田楽こんにゃくなど5種類の具材をショウガみそだれに付けて食べるレトルトタイプのおでん。
 常温で保存でき、パックを開けてすぐ食べられるので「クーラーボックスに入れて海水浴などで食べてほしい」(同社広報室)。
 カップに入り、まるでおしゃれなスイーツと見間違えそうなのが練り製品の老舗店「佃權(つくごん)」の「夏おでんゼリー寄せ」。
 ちくわやこんにゃく、昆布といったおでんの定番具材に加え、エビやキヌサヤなど彩りのよい食材が、澄んだだしの中に詰まっている。見た目もさることながら、具材ひとつひとつにゼリー状のだしがまとわりつき、ひんやり滑らかな口当たりが新しい。
 「おでんは決まった材料で作る冬の定番料理と思われがち。しかし、材料や味付けを自由な発想で組み合わせられるので、家庭で旬の味を楽しむのに適しています」と話すのは、都内にある日本料理店「分とく山」の総料理長、野崎洋光さん。
 野崎さんが考案した夏おでんは、宮崎の郷土料理である「冷や汁」からヒントを得たという「冷やおでん」。のどごしがよく、トマトやキュウリなどの夏野菜もたっぷりとれるヘルシーなおでんだ。
 調理のポイントは煮立てないことと、材料を霜降り、つまりさっと湯通ししてから加えること。
 「練り製品は2~3分煮れば十分にだしが出ます。おでんは、時間をかけて煮込むという先入観があり、家庭では『ごった煮』のようになっているのが残念。煮込まない『冷やおでん』は素材そのものの味わいやフレッシュ感を楽しめますよ」
 さっぱりとした夏おでんは、夏バテ対策にも一役買うこと請け合いだ。

8月12日21時4分配信 産経新聞


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シーナ
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ